オリンピックより開催率が低い・・・
我が家の、すき焼き率。なぜなら、うちのが、すき焼きが好きではない。全ての物が濃い醤油味になるから。
そして、よく田舎で作る、すき焼きの作り方。いわゆる何もかも一緒に煮込んでしまうアレが駄目で焼きなんだから
焼こうと。
まず、肉を焼いて割したを少し入れて、それから野菜を入れようと。私も、同じなので別に問題はない。
うちの子もそう育っているので問題ない。
ところが、舅は、ごっちゃ煮派でしかも、ご飯にその汁をかけるし、具は混ぜるので、うちのもうちの子も鍋は
1人鍋にしてくれと。うちの子は特に白いご飯の上に何かを乗せて食べるのが許せない。
白いご飯は白いままで食べたい。汚したくないと。(ただし、炊き込みご飯は大好き)
そして、おかずによって、おはしを替えたいくらいなのだ。
特に納豆の後は駄目で必ず拭く。それをすると引かれるらしい。まあそう育てたんだけども。
必ず納豆を食べた後は、おはしを洗ってました。
まだ、小さい時は、おもちゃを口に入れる度、手を放すと、おもちゃを洗ったり、手が汚れたら洗ったり
拭いたり、服が濡れたり汚れると、すぐ着替えさせてました。
そうすると、そのうち手や服が濡れたり汚れたりすると洗ったり、拭いたり着替えたりしないと遊べなくなって
これは、やばいと思ったところに震災で引っ越し。
毎月、うちのの職場では家族揃って、みんなでお食事会をしてました。うちの子は他の子が、おもちゃをひっくり
返して遊んでる中、おもちゃ箱におもちゃをしまい、テーブルや棚をティッシュで拭きまくってました。
「おばちゃん家、汚くてゴメンね。」とオーナーが・・・。ぎゃあーやめてと思ってました。
地元に帰り次の春から幼稚園もしくは保育園。今、思うとしっかりした子でした。幼稚園と保育園の違いを
教えてくれと。説明したら「幼稚園に行く。帰ったらお婆ちゃんと遊ばないといけないから。」と。
幼稚園見学に行ったらすぐ、なじんで「ここに決める。」と自分で決めました。
潔癖なうちの子が大丈夫かと心配しました。大工道具から包丁まで本物を使って遊ばせる幼稚園で、
うちの子は、それが楽しいと。勿論、泥んこになって遊んでました。
親の心配は、よそに最初っから馴染み潔癖、何それ?みたいな感じでした。
それでも、やはり今だに出るようです。所々で潔癖が。母のせいと、うちの子に言われますが、父も潔癖ですし
っていうか鍋とかは完全に父ですし。
しかも、料理の味も見ずに醤油とかを掛けるのも許せないうちの子。作った人に失礼だと怒る。作った本人は
別にお好きにと思っているので気にすらしてないのだけど。
そういう部分での寛容さは、持ってないと何かと大変だぞと思ってしまう。味の好みは人それぞれなのだから
一番、美味しいと思って食べるのがベスト。
だから、どう食べようといいではないか、うちの子よ。
で、
一応、松坂牛。これが・・・。さしではなく脂が多く、しかも赤身は筋。最悪です。写真じゃ何かわからないですね。
すきやき鍋というものが、ありません。お肉のみ焼いてるの図ですが、説明がないと解らない。ので野菜投入。
ネットだとダメですね。素直にお肉屋さんで買おう。
ねぎ、えのき、舞茸、ふ、春菊、しらたき。豆腐系は、やめてくれとうちのが。
あまりの脂に、うちのダウンです。胃薬飲みました。次はお肉屋さんで買おう。うちの子が県外に出て職場の
皆さんとお食事に行くとお肉が旨いだろうと言われるけども正直、普通としか思わないと。
うん。だってこの辺、有名牛の子牛の産地の近くだからお肉、美味しいもん。濃厚な旨みのお肉の名物もあるし。
なので、我が家のすき焼きは、さぁ何年後でしょう?もう一生ないかも・・・とうちの。
多分、毎年、義妹が我が家でご飯、食べたいと騒ぐので、その時、弟が一人すき焼きするかもしれないけども。
義妹が太るから弟に肉、食べるなと。いや勉強しましょう。肉、必要と言うのだけど。聞かない。
なので、うちのが弟に「たるたけ肉、食わしてやれ」と弟のリクエストの肉料理に。
そんなわけで、そんな好きでもない、すき焼きでブルーな気分になったのでありました。
まだ、あったぞピオーネ。で、買ってみたら、これ売っちゃいかんレベル。味、ありません。過去最低のピオーネ
でした。
そして色々な味を出すけど結果、キットカットだよねと安心のキットカット。ところが・・・
これは、駄目。苦いのは仕方ないにしても、何だか水で薄めたような薄い感じ。はっきり不味い。キットカットも
もう、いいや・・・。
最近のお菓子、ものすごく甘い。本当に作ってる人は味見してる?味見してるうちに甘みに対しての感度が
鈍くなって、どんどん甘くなってない?と思うのでありました。だから、ジューズとかも飲まない。
そして、よく田舎で作る、すき焼きの作り方。いわゆる何もかも一緒に煮込んでしまうアレが駄目で焼きなんだから
焼こうと。
まず、肉を焼いて割したを少し入れて、それから野菜を入れようと。私も、同じなので別に問題はない。
うちの子もそう育っているので問題ない。
ところが、舅は、ごっちゃ煮派でしかも、ご飯にその汁をかけるし、具は混ぜるので、うちのもうちの子も鍋は
1人鍋にしてくれと。うちの子は特に白いご飯の上に何かを乗せて食べるのが許せない。
白いご飯は白いままで食べたい。汚したくないと。(ただし、炊き込みご飯は大好き)
そして、おかずによって、おはしを替えたいくらいなのだ。
特に納豆の後は駄目で必ず拭く。それをすると引かれるらしい。まあそう育てたんだけども。
必ず納豆を食べた後は、おはしを洗ってました。
まだ、小さい時は、おもちゃを口に入れる度、手を放すと、おもちゃを洗ったり、手が汚れたら洗ったり
拭いたり、服が濡れたり汚れると、すぐ着替えさせてました。
そうすると、そのうち手や服が濡れたり汚れたりすると洗ったり、拭いたり着替えたりしないと遊べなくなって
これは、やばいと思ったところに震災で引っ越し。
毎月、うちのの職場では家族揃って、みんなでお食事会をしてました。うちの子は他の子が、おもちゃをひっくり
返して遊んでる中、おもちゃ箱におもちゃをしまい、テーブルや棚をティッシュで拭きまくってました。
「おばちゃん家、汚くてゴメンね。」とオーナーが・・・。ぎゃあーやめてと思ってました。
地元に帰り次の春から幼稚園もしくは保育園。今、思うとしっかりした子でした。幼稚園と保育園の違いを
教えてくれと。説明したら「幼稚園に行く。帰ったらお婆ちゃんと遊ばないといけないから。」と。
幼稚園見学に行ったらすぐ、なじんで「ここに決める。」と自分で決めました。
潔癖なうちの子が大丈夫かと心配しました。大工道具から包丁まで本物を使って遊ばせる幼稚園で、
うちの子は、それが楽しいと。勿論、泥んこになって遊んでました。
親の心配は、よそに最初っから馴染み潔癖、何それ?みたいな感じでした。
それでも、やはり今だに出るようです。所々で潔癖が。母のせいと、うちの子に言われますが、父も潔癖ですし
っていうか鍋とかは完全に父ですし。
しかも、料理の味も見ずに醤油とかを掛けるのも許せないうちの子。作った人に失礼だと怒る。作った本人は
別にお好きにと思っているので気にすらしてないのだけど。
そういう部分での寛容さは、持ってないと何かと大変だぞと思ってしまう。味の好みは人それぞれなのだから
一番、美味しいと思って食べるのがベスト。
だから、どう食べようといいではないか、うちの子よ。
で、
一応、松坂牛。これが・・・。さしではなく脂が多く、しかも赤身は筋。最悪です。写真じゃ何かわからないですね。
すきやき鍋というものが、ありません。お肉のみ焼いてるの図ですが、説明がないと解らない。ので野菜投入。
ネットだとダメですね。素直にお肉屋さんで買おう。
ねぎ、えのき、舞茸、ふ、春菊、しらたき。豆腐系は、やめてくれとうちのが。
あまりの脂に、うちのダウンです。胃薬飲みました。次はお肉屋さんで買おう。うちの子が県外に出て職場の
皆さんとお食事に行くとお肉が旨いだろうと言われるけども正直、普通としか思わないと。
うん。だってこの辺、有名牛の子牛の産地の近くだからお肉、美味しいもん。濃厚な旨みのお肉の名物もあるし。
なので、我が家のすき焼きは、さぁ何年後でしょう?もう一生ないかも・・・とうちの。
多分、毎年、義妹が我が家でご飯、食べたいと騒ぐので、その時、弟が一人すき焼きするかもしれないけども。
義妹が太るから弟に肉、食べるなと。いや勉強しましょう。肉、必要と言うのだけど。聞かない。
なので、うちのが弟に「たるたけ肉、食わしてやれ」と弟のリクエストの肉料理に。
そんなわけで、そんな好きでもない、すき焼きでブルーな気分になったのでありました。
まだ、あったぞピオーネ。で、買ってみたら、これ売っちゃいかんレベル。味、ありません。過去最低のピオーネ
でした。
そして色々な味を出すけど結果、キットカットだよねと安心のキットカット。ところが・・・
これは、駄目。苦いのは仕方ないにしても、何だか水で薄めたような薄い感じ。はっきり不味い。キットカットも
もう、いいや・・・。
最近のお菓子、ものすごく甘い。本当に作ってる人は味見してる?味見してるうちに甘みに対しての感度が
鈍くなって、どんどん甘くなってない?と思うのでありました。だから、ジューズとかも飲まない。
この記事へのコメント
おはようございます
寒くなると鋤焼き良いですね
美味しそうです
急に寒くなりましたね。温かい物が恋しくなりますね。